スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
英国・ヨークシャーで新婚生活満喫中の、あたしの幸せ探求Diary。。。
| 気持ち | 23:07 | comments:6 | TOP↑
コメントどうもありがとう
本当そうだよねぇ。変えられないよねっ、他人は。だから、やっぱり要はどこで誰といて何してても結局は『自分次第』なんだなぁ~って思う。
自分の身をおく環境は自分で選べるので、出来ることからコツコツとやっていきま~すっ
rylynnちゃんも、イロイロと仕事大変そうだねぇ。まっ、ボスがワンマンなのはきっと万国共通なのかも…だね
基本は『人間』だからねぇ。
でも、ほんとうだうだ言うのはやめたっ!! うだうだ言うのも結構疲れるし
rylynnちゃん、転職するかもなんだねぇ。頑張ってねっ。いいところ見つかるといいねっ
| rabbi⇒rylynnちゃん | 2008/06/19 16:31 | URL | ≫ EDIT
rabbiさん
こんにちは!
またまたコメントをしてしまってますが・・・こう毎回毎回コメントしてる私ってしつこいごめんね
色々な人いますよね。社会人になるとそれをひしひしと感じます。職場の人間関係は難しい。私は見ない・聞かないようにしてます。ほんと理不尽な事が多いから。そんな事を目の当たりにしたり、耳に入れてしまうとストレスが溜まってしまうから。どちらかというと、ipodでも聞いてパソコン凝視で仕事したいくらい。笑 社会人として受け入れてもらえないでしょうけどね。笑
| おれんじ | 2008/06/20 05:16 | URL |
コメントどうもありがとうございますっ
いえいえ、そんな。。。
コメント大歓迎ですので、とっても嬉しいです
本当、ありがとうございます。
本当、そうですよねぇ。イチイチと気にしていたらやっていけないですよね。頭ではわかっているんですが、なかなか心の方がついてきてくれない感じです 本当、困っちゃいますよ…。
でも、これが現実だから仕方ない。
そんなこと言ってたら、社会でやってけませんもんね…。
自分なりに打開策を練って乗り切りまっす
| rabbi⇒おれんじさん | 2008/06/20 08:49 | URL | ≫ EDIT
人は人、私は私。そう考えられたらきっと楽になるよって教えてもらって、少しずつ実践するようになって、ちょっと楽になりました。ストレスの溜まり方とかが違う気がします。
自分がしんどかったり嫌な経験をした人は、その分人に優しくありたい、という気持ちをより強く持つ事が出来るんじゃないかなって思います。
何もかも背負ってしまうと、やっぱり疲れてしまいますよね;;
私は時々余計なことを言って後悔するので(苦笑)、最近は「今は何も言わなくても大丈夫!」とお口にチャック状態になってることも多いです。気まずいことや返答に困るようなことは必要以上に話さずスルー…。
積極的であることも時には必要だけれど、傍観者になって客観的に物事を見極めるのも大事だなぁと今の職場でしみじみ感じてます。
どうぞご自愛くださいね。
コメントどうもありがとうございますっ
そうですねぇ~。あたしも、これでも一昔前までは完全にそんなふうに割り切って生きてたんですが…最近は、何だか自分に直接振りかからない事柄に対してでも、本当理不尽なことには心が悲鳴をあげちゃって…
単にお節介なだけなのでしょうね。
まずは、この性格をどうにかすればいいのかなぁ。
あぁ、本当悩んじゃいます…
色々とアドバイスありがとうございます。yuanさんも、どうぞご自愛くださいね
| rabbi⇒円(yuan)さん | 2008/06/20 15:41 | URL | ≫ EDIT
人はかえられないよ~
「人を変えることはできないけど、その人が変わろうと努力するのを支えてあげることはできる」って誰かが言ってたなぁ。そうだと思う!
会社は「働くところ」で「楽しむところ」じゃないとわかってるけど、ストレスがたまりすぎる環境は体にもNGだよね! うちも最近ボスがやたらと空回り+から元気でついてけない。真剣に転職の道を考え出してるところだよ~。翻訳コースでも通おうかしらん。
「言わない、聞かない・・・etc」賛成だよ。出る杭は打たれるのは日本だけじゃないかも。
| rylynn | 2008/06/19 15:28 | URL |